SAS and SATA

SAS and SATA

SAS: Serial Attached SCSI SATA: Serial Advanced Technology Attachment SASは、コントローラが「専用カード」になっている。Disk側にもコントローラは一応あるけども、専用カードのコントローラが優先される。 SATAは、コントローラがDisk側にしかな...

GitHub登録

GitHub登録

お手製のプログラムをGitHubに登録してみました。 今後はgitの使い方を勉強する必要があるようです。 LCL(GitHub) GitHub Preview(マークダウンをリアルタイムで反映させるエディタ)

RPMパッケージの情報

RPMパッケージの情報

調べ方 パッケージがいつ作られたのか調べてみる方法です。 例として、FedoraのLinuxカーネルパッケージの更新履歴を用います。 ここで重要なのはいつ作られたパッケージか?ということ。カーネルの更新後、どのようにパッケージに取り込まれてリリースされていくかを知ることができます。 Kernel ChangeLog [...

SSHで認証パスワードを省略するときの注意点

SSHで認証パスワードを省略するときの注意点

今日、自動ログインできない原因がわかりました。 複数の要因が絡んだために、今までなかなか気づけなかったものです。 今後のためにメモとして残します。 ~/.ssh/authorized_keysを編集する。 authorized_keysファイルにログイン元で作成した公開鍵ファイル(id_rsa.pub)の内容を追加する...

スーパーコンピュータ(岩波講座 計算科学 別巻)

スーパーコンピュータ(岩波講座 計算科学 別巻)

[tmkm-amazon]4000113070[/tmkm-amazon] 章 コンピュータの基本原理 スーパーコンピュータの高速化手法 スーパーコンピュータをどう活用するか スパコンの進化とエクサフロップスに向けた今後の課題 エクサへの壁 スケーリング 消費電力の増大 信頼性 プログラミング、並列処理 I/O 書評 ...

スパコンとは何か?

スパコンとは何か?

[tmkm-amazon]4863100981[/tmkm-amazon] 事業仕分けの裏側についてや、世界のスパコン利用状況について述べられています。 章 なぜ今スーパーコンピュータ計画なのか スーパーコンピュータは何に使うのか 世界最速コンピュータを作るには だから次世代スーパーコンピュータプロジェクトに異議あり ...

SSDの限界性能

SSDの限界性能

CORSAIR製SSDを破壊! 限界性能は軍事並み!?【後編】 SSDの頑丈さがいやと言うほど良くわかるお話。 ただし熱については、はんだが融ける温度(約200度)で壊れるとのことです。 [被災したHDDからデータを復旧できるか?] SSDに対して、HDDは?と気になりますよね。HDDの場合についてはこちらを参照。

Return Top