なれる!SE7

7巻目を今日買いました。
今回は政治層のお話。内容は請負業務として大企業のプロジェクトに派遣され常駐する、と。

初登場の人は狐目で、いつも定時で帰ってしまう。いつものパターンからすると、次の巻で再登場したときにもっと絡んで来るような気がします。

内 容がほとんど実話のように思えてくるのがすごいです。しかも、コンピュータに対する知識があればあるほど、「あるある」と納得してしまう話。情報処理用語 を押さえるだけで、内容をさらに深く理解できるようになること請け合い。今回もおもしろかったです。内容は期待を裏切らずいつも通り。

なれる!SEシリーズに出てくる人の名字は福岡市交通局の駅名から取られているとのこと。
企業名は全部それらしい別の名前に書き換わっていますが、有名な商品名や雑誌やソフト名はそのまま出てきます。
例:日経コンピュータ、MSオフィス、TeraTerm、Wireshark、SourceForge等。

たまたま公式サイトを見つけたのでリンクを張っておきます。

なれる! SE公式サイト(電撃文庫)
電撃文庫『なれる! SE』(Facebook)
なれる!SE | ファミ通コミッククリア
(漫画、毎月第3金曜日更新)

株式会社スルガシステムの裏日報が怖ええ・・・。
あと、文章が全部画像でコピーペーストできない。フォントを表現するため?

SSHで認証パスワードを省略するときの注意点

今日、自動ログインできない原因がわかりました。
複数の要因が絡んだために、今までなかなか気づけなかったものです。
今後のためにメモとして残します。

  • ~/.ssh/authorized_keysを編集する。
  • authorized_keysファイルにログイン元で作成した公開鍵ファイル(id_rsa.pub)の内容を追加する。
  • ssh-keygenで公開鍵を作成するときは、パスワードを入力せずにEnterキーのみ打つ。これをしなかった場合はパスフレーズを要求されるようになる。
  • authorized_keysのパーミッションは600にしなければならない。
  • ファイルの内容はcatコマンドで出力したものをコピーペーストすること。
  • moreコマンドは改行を自動で入れるため使わない方がよい。

参考:sshでパスワードなしにログインするには

ソードアート・オンライン

7月にアニメ化されたばかりのSAOですが、今日の10日にSAO10巻目「アリシゼーション・ランニング」が発売されました。
最終章の《プロジェクト・アリシゼーション》は9巻から始まり(ビギニング)、2巻目である10巻は稼働(ランニング)となります。

ソードアート・オンラインは2026年の近未来の日本が舞台です。アスナ達は行方不明になった主人公を追っかけていくうちに《A.L.I.C.E.》計画を知ることになります。
計画に関わるソウルトランスレータの実験や、仮想世界《アンダーワールド》における人工知能の描写が具体的で面白いと感じました。

仮想世界の住民を「〜人」ではなく「〜ユニット」として数えるのは、モノ扱いだと感じました。そして、計画に関わった人達と主人公達の間で仮想世界の住民に対する扱いの違いが明らかに描写されています。

11巻目(おそらくアリシゼーション・**ニング)では仮想世界《アンダーワールド》における整合騎士の謎に迫る話になるっぽいです。これからの発売が楽しみですね。

スーパーコンピュータ(岩波講座 計算科学 別巻)

[tmkm-amazon]4000113070[/tmkm-amazon]

  1. コンピュータの基本原理
  2. スーパーコンピュータの高速化手法
  3. スーパーコンピュータをどう活用するか
  4. スパコンの進化とエクサフロップスに向けた今後の課題

エクサへの壁

  1. スケーリング
  2. 消費電力の増大
  3. 信頼性
  4. プログラミング、並列処理
  5. I/O

書評

第1章はコンピュータの基本原理、第2章はスパコンの高速化、第3章はスパコンの活用(主に並列プログラミング)、第4章でCellプロセッサ、TSUBAME、GPGPU(ベクトルコンピュータのメニーコア構成)について触れています。

リンク

スパコンとは何か?

[tmkm-amazon]4863100981[/tmkm-amazon]

事業仕分けの裏側についてや、世界のスパコン利用状況について述べられています。

  1. なぜ今スーパーコンピュータ計画なのか
  2. スーパーコンピュータは何に使うのか
  3. 世界最速コンピュータを作るには
  4. だから次世代スーパーコンピュータプロジェクトに異議あり
  5. 日本がスーパーコンピュータ王国であり続けるためには

事業仕分け

  • 一度立ち止まって再検討すべき」⇒「不要」と受け取られた。
  • 仕分け人は、事前に仕分け内容を十分に検討していた。
  • 休日返上で関係者への聞き取りや現地調査を行なっていた。
  • 文部省の担当者の説明は3度目の本番でも変わらなかった。
  • ほとんどの新聞は「目先の経済効果で科学技術予算を切った」という構図で連日報道を行った。
  • 実際の内容は「再検討したほうが良い」だった。

スパコンで円周率計算を行うことで得られるメリット

  • ライブラリのバグ発見と修正
  • アルゴリズムの修正
  • 安定稼働しているかどうかのチェック

CGとシミュレーションの違い

  • CG⇒見た目重視
  • 3次元シミュレーション⇒再現重視

書評

事業仕分けで著者が凍結判定を下ろした理由が詳しく書かれています。また、スパコンの性能向上により、気象の微細エリアの気象予報ができるようになるということがわかりました。

スーパーコンピュータを開発する理由や今後の活用方法についての見通しが書かれています。とてもためになる内容です。

LaTeX for Jetpack

LaTeX

Jetpack プラグインを導入してみました。
数式を$latex または [latex][/latex]を用いて記述できます。

Example

i\hbar\frac{\partial}{\partial t}\left|\Psi(t)\right>=H\left|\Psi(t)\right>
\LaTeX

SSDの限界性能

CORSAIR製SSDを破壊! 限界性能は軍事並み!?【後編】

SSDの頑丈さがいやと言うほど良くわかるお話。
ただし熱については、はんだが融ける温度(約200度)で壊れるとのことです。

[被災したHDDからデータを復旧できるか?]

SSDに対して、HDDは?と気になりますよね。HDDの場合についてはこちらを参照。

First

ブログを始めてみました。個人的に思ったことやメモを書いていきます。

Return Top